." />

育児 / 食べること

2017年9月3日
保育園でも搾乳機を活用して母乳育児を続けていますの巻


娘はまもなく10カ月。すごいスピードで成長しています。
おっぱいはよく飲むし、つかまり立ちもすんなり。保育園でも楽しく過ごしているみたいで、ほっとしております。
もちろん保育園に通う乳児らしく、1か月に1回ぐらいの頻度で風邪をひいたり発熱したり。
先日は大流行していた手足口病にかかり数日間保育園に登園できず、私の仕事の締め切りも重なって、生活も詰みそうなところまで追い込まれました、なんとか山場を乗り越えました…。
理解ある仕事相手の方と、家族の支えのおかげで、なんとか回している感じです。

別に母乳育児にこだわっているわけではないのですが、気が付けばずっと母乳で育てていました。
母乳の出がよかったのと、娘の飲み方が上手だったというのが一番の理由なのですが、出るんだったら自分の健康のためにも母乳を続けようかなー、と、ミルクの作り方もほとんど知らないまま数カ月。
保育園は一部冷凍母乳に対応してくれる園もあるのですが少数で、そのほとんどがミルクのみという園が多かったので、母乳育児継続はあきらめかけていたのです。
でも、運よく娘を預かってくれる保育園が母乳育児に対応してくれるということで、これは母乳育児を続けてみようかなーという気になったのでした。
(実際には持参した冷凍母乳とミルクの混合です)

そこで保育園に入る前にまずはネットで、知人のUさんおすすめの、メデラのシンフォニーを借りてみました。(ありがとうございますUさん)
2017-03-27 22.44.28

これは病院で使用されているような大型の搾乳機で、レンタルでしか使えません。月のレンタル費用は7000円~10000円ぐらい。
それまで手で搾乳していて、時間がかかるのでとても大変だったのですが、こちらは両方のおっぱいを同時に搾乳してくれるから時短になるし、搾乳量も手絞りより増えます。
むっちゃ便利で、母乳の出に悩む人が使ってみたら、出がよくなるのでは…というぐらいぐいぐい吸われる感じでした。
ただ、レンタル費用がかさむのと、大きくて家に置いておくにはちょっとつらいという理由で、携帯用の搾乳機メデラスイングマキシについても検討。

これも値段は3万円台とそこそこするのですが、カバンに入れて持ち運びできる大きさなので、出先でも使えるだろうし、レンタルよりはどう考えても割安なので購入することに。
2017-07-18 12.15.26

使ってみると、私の場合は、非常にしっくりきまして、だいたい1回の搾乳時間が10分前後で搾乳量は80~150mlぐらいと安定して搾乳をすることができるようになりました。
1日1回、お昼後に搾乳をするようにしていて、搾乳後の母乳は冷凍庫で凍結。保冷剤と一緒に保冷バッグで持ち歩けば、1時間程度は溶けずに持ち運べます。

こんな感じに取れます。
2017-05-02 12.32.08

搾乳機と一緒に用意すると便利なのが、油性のボールペン(中性だとシールに記入ができない)、搾乳用の保存袋、除菌のウエットティッシュ。
2017-07-18 12.29.49

こんな感じの音がします。

保育園に持っていくときも、凍らせた保冷剤と一緒に、保冷バッグに入れて持っていきます(我が家では、娘のお弁当と呼んでいます)。保育園のほうで食事の時に溶かして飲ませてくれます。

最近離乳食も3回になったので、そろそろ卒乳・断乳も視野に入ってきました。できれば卒乳まで母乳で頑張れればなぁ…と思っています。
ただ、どう考えても母乳育児ダイエットになっていた面があるので、それを止めるのはとーーーっても怖い(太りそうなので)という面もあるのですが。せっかくやせたのでまたマラソンでもはじめて、体重維持したいと思う次第です(この1年で10キロ以上増減があって、洋服の買い替えの必要が多すぎて大変なのね…)

Related Posts